はじめに
酒屋を開業するなどしてお酒を販売するには免許の登録が必要です!
当事務所では酒類販売業免許の取得を全力でサポートします!
申請書類作成から申請書類提出まで全てお任せください。
丸投げOKです。
酒類販売業とは

酒類販売業とは、形態を問わず、酒類に該当する飲料を継続して販売する営業を指します。
酒類を代理で販売する代理業や売買の媒介を行う媒介業も酒類販売業に含まれます。
バザー、ガレージショップ又はインターネットオークションのような形態であっても、継続して酒類を出品して販売を行う場合には酒類販売業に該当します。
酒類販売業免許

酒類の販売を行う際は販売する管轄の税務署で酒類販売業免許の登録を受ける必要があります。
各店舗ごとに管轄の税務署で酒類販売業免許の登録を受けなければなりません。
登録申請費用

必要書類収集~申請書作成・提出
・酒類販売業免許申請(一般小売業免許/通信販売酒類小売業免許)
80,000円~
・卸売業免許(洋酒卸売業免許/輸出入卸売業免許/店頭酒類卸売業免許/自己商標酒類卸売業免許)
140,000円~
・媒介業免許(酒類販売媒介業免許)
180,000円~
・移転申請
60,000円~
・変更届出・廃業届出
19,000円~
・条件緩和申請
100,000円~
※ご依頼料は税別価格になります。
・登録免許税(1申請につき)
30,000円
※1回の申請で同じ販売場所で一般酒類小売業免許と通信販売酒類小売業免許とを同時に申請した場合は、申請を2回に分けた場合よりも費用を30,000円抑えることができます。
申請の流れ

①お問い合わせ
メール、電話、LINE、ZOOMなどでヒアリングやお見積りをお伝えいたします。
②申請書類作成
必要書類収集、申請書類や事業計画書の作成を行います。
③事前相談
管轄の税務署で事前に申請について相談をします。
④申請書の提出
申請から免許の交付まで最短でも2か月かかるので、計画的な申請が必要になります。
対応地域

日本全国OKです!
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
お問い合わせ

営業時間
10:00 ~ 12:00 | 12:00 ~ 22:00 | |
平日 | 〇 | 〇 |
土日祝日 | 〇 | 〇 |
TEL
070-8904-0372
LINE
